PVCカード

 

素材にプラスチック(PVC:ポリ塩化ビニル)を用いた、キャッシュカードやクレジットカードと同じ高品質なカードです。JIS規格にも準拠しており耐久性に優れ様々な加工に対応しております。

そもそもPVCカードとは?

PVCカードは、「ポリ塩化ビニル」という丈夫で軽量な素材でつくられたカードです。耐久性が高く、摩耗や水分、汚れに強いため、IDカードやメンバーズカード、社員証など、長期間使用するアイテムに最適です。高精度な印刷が可能で、デザイン性にも優れており、さまざまな用途に合わせたカスタマイズが行えます。

そもそもPVCカードとは?

PETカードとの違い

PVCカードとPETカードは、どちらもプラスチック素材を使用したカードですが、それぞれ特徴と用途が異なります。PVCカードは耐久性が高く、加工がしやすいという特徴があります。そのため一般的にIDカードやメンバーズカード、社員証など幅広い用途に使用されます。一方でPETカードは「ポリエチレンテレフタレート」という環境に優しいプラスチック素材でつくられたカードです。この素材はリサイクルが可能で、耐熱性や耐候性が高いことが特徴で、利用頻度の高い交通系カードやポイントカードで採用されることが多いです。 また、PETカードはPVCカードに比べて薄く軽量です。どちらを選ぶかは、使用環境や目的、予算に応じた判断が必要です。 PETカードについてはこちらで詳細に解説しています。
PETカード

また近年では、環境に配慮した「リサイクルPVC」という素材もあります。こちらについても詳細は下記からご確認ください。
リサイクルPVCカード

ナテックでは運用フローにあわせた適切なカード素材のご提案が可能です。50年以上のカード製造に携わってきた実績と技術力で適切なカードソリューションをご提供いたします。

5つの特徴とメリット

1:耐久性が高い

PVCカードは、摩擦や衝撃に強く、日常的な使用による傷や汚れを防ぐため長期間美しい状態を維持することができます。また、水や湿気にも強いため、屋内外問わずさまざまな環境で使用が可能です。さらに、化学薬品や紫外線への耐性も備えているため、工場や医療現場などの特殊な環境でも安心して利用できます。この特性により、IDカードやメンバーズカードなど、頻繁に取り扱われるカードの素材として最適です。

1:耐久性が高い

2:加工のしやすさ

加工の自由度が高い点もPVC素材の特徴です。熱加工が容易であり、カードの形状や厚みを柔軟 に調整できるため、オリジナルデザインの製品をつくるのに適しています。また、バーコードやICチップの埋め込み加工にも対応しているため、セキュリティカードやICカードとしても利用できます。さらに、エンボス加工(※1)やホログラム(※2)など、高度な加工技術にも対応可能です。

(※1)エンボス加工:英数字などの文字列をカード券面に浮き彫りにする加工方法。
(※2)ホログラム :立体的な輝きを持たせたフィルムを施す加工。

そのほかの加工方法についてはこちらに詳細がありますのでご確認ください。

カード加工と素材について

2:加工のしやすさ

3:コストパフォーマンスの高さ

PVCカードは高品質な割に比較的低コストで大量生産が可能な点も特徴のひとつです。企業や店舗のプロモーション用カード、イベント用の一時的なカードなど、多くの用途で採用されています。予算を抑えながら高品質な製品を提供したい企業様におすすめの素材です。加えて、耐久性が高いため、交換頻度が少なく、長期的なコスト削減にもつながります。

3:コストパフォーマンスの高さ

4:デザイン再現性の高さ

PVCカードは印刷品質が非常に高く、写真やロゴなどの細かいデザインを鮮明に再現できます。カラフルなデザインやグラフィック要素を美しく表現できるため、ブランディングを重視する企業にとって理想的です。さらに、カード全体に光沢やマット仕上げを施すことで、見た目にも触感にも特別感を演出できます。オリジナルデザインの自由度が高いため、ほかにはない個性的なカードを作成したい場合に最適です。

4:デザイン再現性の高さ

5:さまざまな用途に利用できる

PVCカードはその汎用性の高さから、さまざまな用途で利用されています。たとえば、社員証や学生証などのIDカード、顧客との関係構築に役立つメンバーズカード、ポイントカード、ギフトカードなど、業界を問わず幅広いシーンで活躍しています。また、ICチップや磁気ストライプを組み込むことで、セキュリティカードや決済カードとしても利用可能です。この多用途性により、企業やクリニック、学校など、さまざまなニーズを持つユーザーに選ばれています。

5:さまざまな用途に利用できる

主な活用例

  • ポイントカード

    ポイントカード

  • 病院診察券

    病院診察券

  • 社員証・学生証

    社員証・学生証

  • 電子マネーカード

    電子マネーカード

  • ギフトカード

    ギフトカード

  • 会員カード

    会員カード

顕在化した課題をナテックのカードソリューションで解決

東京ドームグループ共通ポイント開始から7年後、顕在化した課題の解決法とは

東京ドームグループ共通ポイント開始から7年後、
顕在化した課題の解決法とは

「信頼できる会社様だと確信できたのが導入の決め手です」

導入から運用までの流れ

導入までの手順

  • お問い合わせ

    お問い合わせ

    まずはお気軽にご相談・
    お問い合わせください

  • お打ち合わせ

    お打ち合わせ

    悩みや課題、実現したいことの
    ヒアリングを実施いたします。

  • お見積り・ご提案

    お見積り・ご提案

    要件にあわせてお見積りと
    ご提案をさせていただきます。

  • デザイン作成

    デザイン作成

    デザインデータをご支給いただく、
    もしくはいちからデザインの作成を
    行います。

  • 製造着手

    製造着手

    校了したデータをもとに
    カード製造を開始します。

  • 納品

    納品

    お手元にカードを
    お届けします。

サンプル請求のご案内

サンプル請求のご案内

実際のカード素材をご確認いただくためサンプルカードをご提供しています。
ご希望の方は下記からお問い合わせください。

運用開始後も安心の保守体制

運用開始後も安心の保守体制

ナテックでは、お客様の課題にあわせたカードソリューションを提供しています。
カードの種類、素材、運用方法、必要機器の準備などお客様の課題や要件に適した最適なソリューションプランをご提案します。カード制作のリーディングカンパニーとして高い技術力とノウハウでご支援させていただきます。
まずはご要望からお聞かせください。

加工

  • エンボス
    英数字をカード券面に浮き彫りにする加工方法です。クレジットカードやキャッシュカードに利用されております。

    エンボス

  • デボス
    箔押し技術を利用し、カード券面を凹ませて陰影をつける加工方法です。連番の印字が可能で、凹んでいるため文字が消えにくく、耐久性が高いのが特徴です。

    デボス

  • バーコード印字
    カード券面にID番号をバーコード印刷する加工です。POSシステム等でID番号を手入力する必要がなく、顧客情報・購買履歴・ポイントなどの管理が容易になります。

    バーコード印字

  • ナンバリング印字
    カード券面にご希望の連番などを印字する加工です。販売数の把握や開院の管理に役立ちます。熱転写やインクジェットプリンターで印字します。

    ナンバリング印字

  • QRコード印字
    大容量で高速読み取りが可能な二次元バーコードです。ウェブサイトのURLやメールアドレスなどの固定情報の読み取ることに適しています。

    QRコード印字

  • スクラッチ
    パスワードなど隠したい文字や絵柄の上に特殊なインクで印刷する加工です。スクラッチをコインなどで削ります。

    スクラッチ

  • ホログラム
    立体的な輝きを持たせたフイルムです。デザイン性を高める演出や、複製が困難であるため偽造防止の目的で利用することが多いです。

    ホログラム

  • 箔押し(ホットスタンプ)
    金属を蒸着したり顔料を塗布した箔と呼ばれるフィルムを熱や圧力で貼り付ける加工です。ワンポイントのロゴ・デザインを表現する際に適しています。

    箔押し(ホットスタンプ)

  • 台紙貼付
    申込用紙にカードを貼り込む加工です。ナンバリングや番号シールと共に利用することが多いです。導入により発行業務の簡略化が可能です。

    台紙貼付

  • 会員番号付きシール
    カード番号と同じ番号(バーコードも可)のシールをカードへ貼付します。導入により発行業務の簡略化が可能です。

    会員番号付きシール

  • 抗菌加工
    無機抗菌剤を練りこんだインクを塗布する加工です。通常よりも細菌の増殖割合を100分の1以下に抑制できます。

    抗菌加工

  • サーマル(感熱印字)
    ロイコ染料と顕色剤を熱で化学反応させる事で黒発色するフィルムで、印字したものを消すことが出来ないため「追記式」とも呼ばれます。

    サーマル(感熱印字)

  • ロイコリライトフィルム
    高温加熱で発色・低温加熱で消去する特殊な染料を塗布したフィルムです。青発色または黒発色が可能です。

    ロイコリライトフィルム

  • サインパネル
    カード表面へ筆記性を持たせる加工です。クレジットカードの署名欄を始め、会員カードや診察券にも利用されます。

    サインパネル

  • 磁気エンコード
    磁気テープにID番号のデータなどを入力する加工です。他にもポイント情報を入力する事もあり、エンボス・デボス・ナンバリング印字と組み合わせる事が多いです。

    磁気エンコード

  • 磁気テープ
    粉末状の磁性体を塗布・蒸着したフィルムをプラスチックカードに貼り付ける加工です。Hi-Co(High Coercivity)と呼ばれる、高抗磁力タイプもあります。

    磁気テープ(650Oe/2750Oe)

  • 磁気隠蔽加工
    特殊印刷技術にて磁気テープを隠蔽する加工方法です。磁気テープに阻害される事なくデザインが可能ですので表現性がアップします。

    磁気隠蔽加工

素材

  • PVC(ポリ塩化ビニル)

  • 透明PVC

  • リサイクルPVC

  • PET-G

この製品に関するお問い合わせ

ご質問・ご不明点・ご相談などございましたらお気軽にお問い合わせください。