ICカード Mifareカード

世界標準の非接触ICカード

MIFAREはNXPの有名なブランドで、幅広い非接触IC製品で、120億個以上の非接触ICとデュアルインターフェースICを販売しています。
デュアルインターフェースICを販売しています。MIFAREは、世界中で40以上の異なるアプリケーションで使用されています。

製品ラインナップ

【MIFARE Classic EV1 1K (MIFARE Standard 1K)】

MIFARE Classic EV1 1KはNXPセミコンダクターズ社が製造する非接触ICチップで、非接触ICカードとしては世界で最も広く活用されているカードです。
 ※ 基材に生産過程で排出するCO2が少なく、枯渇性資源(石油)を抑制できる"リサイクルPVC"を選択する事も可能です。

【MIFARE Classic EV1 4K (MIFARE Standard 4K)】

MIFARE Classic EV1 1Kのメモリ容量が4倍の4K Byteになったタイプです。多くのデータをICカードに保管する必要がある場合などに活用がされます。ICリーダによっては、MIFARE1Kで対応していてもMIFARE4Kが読取出来ないタイプもございます。

【MIFARE Ultralight EV1】

磁気ストライプ、バーコード、またはORコードシステムに適した非接触型の代替品で仕様されることが多いです。強化された機能とコマンド セットにより、より効率的な実装が可能になり、システム設計の柔軟性が向上します。UIDのみを利用するだけでも良いですし、ユーザーメモリも持っていますので、自前で書込みも可能です。

【MIFARE Ultralight C】

NXPセミコンダクターズ社は、近接結合デバイス(PCD)と組み合わせて非接触型スマートチケットまたはスマートカードで使用するために、MF0ICU2を開発しました。コミュニケーション層は ISO/IEC 14443 Type-A の標準のパート 2 そして 3 に従います。MF0ICU2は、主に公共交通機関、イベントチケット発券、ロイヤルティアプリケーションなどの限定的な用途向けに設計されています。メモリー構成はシンプルですが、3DES鍵での認証が搭載されたチップとなっており、MIFARE1Kよりもセキュリティは高く運用が出来ます。NFCにも対応しており、スマホアプリなどでも使用が可能です。日本国内での流通はあまり多くないため、その分コストは少し高めになっております。

【MIFARE Plus】

MIFARE Claisscの互換性を持ったチップです。MIFARE Claisscと同じように使用することも可能ですし、セキュリティレベルを上げてAES鍵での認証を行うことも可能です。基本的にMIFARE Claisscと同様のメモリー構成になっているので、入退室などのMIFAREを使用したシステムの移行期での利用が可能になってきます。

【MIFARE DESFire】

MIFAREシリーズの中でもセキュリティ性はかなり高いチップです。タグ・ラベルでは日本では2023年より車検証でも実用されており、国によってはパスポートなどにも利用されており、セキュリティの高い運用を求める場合、利用価値があります。メモリ構造もカード内にアプリケーション、ファイルの設定を自ら行う必要があるため、使用するにはそれなりの知識が必要になってきます。

お問い合わせはこちら




‐MIFARE マイフェアの特徴

【UIDについて】

Mifareの(N)UIDとは、(No)Unique Identificationの略でMifareカード固有の製造番号です。ICカードのオープンエリアに書き込まれており、IDカードの入退室管理システムや勤怠管理システムなどでは、この(N)UIDを認証キーとして利用されるケースもあります。

【AES暗号について】

米国の国立標準技術研究所(NIST)によって制定された暗号化規格です。 MIFARE Plus(マイフェアプラス)等に採用されています。

【ISO/IEC 14443-4】

MIFARE Classic(Standard)を除くMIFAREファミリーは「ISO/IEC 14443-4」に準拠し、小電力IC通信技術 (RFID) の国際規格となっております。規格の中には「type A」「type B」と二種類の規格が分かれてます。

【NFCとは】

「NFC」とは、ソニーとフィリップスが共同開発し、国際標準規格として承認された、近距離無線通信技術です。13.56MHzの周波数帯を使い、最大速度212Kbpsの通信を行う技術です。日本国内やアジアで普及しているFeliCaや、世界中に普及しているMifareなどの非接触ICカードの上位互換です。

お問い合わせはこちら




加工

  • エンボス
    英数字をカード券面に浮き彫りにする加工方法です。クレジットカードやキャッシュカードに利用されております。

    エンボス

  • デボス
    箔押し技術を利用し、カード券面を凹ませて陰影をつける加工方法です。連番の印字が可能で、凹んでいるため文字が消えにくく、耐久性が高いのが特徴です。

    デボス

  • バーコード印字
    カード券面にID番号をバーコード印刷する加工です。POSシステム等でID番号を手入力する必要がなく、顧客情報・購買履歴・ポイントなどの管理が容易になります。

    バーコード印字

  • ナンバリング印字
    カード券面にご希望の連番などを印字する加工です。販売数の把握や開院の管理に役立ちます。熱転写やインクジェットプリンターで印字します。

    ナンバリング印字

  • QRコード印字
    大容量で高速読み取りが可能な二次元バーコードです。ウェブサイトのURLやメールアドレスなどの固定情報の読み取ることに適しています。

    QRコード印字

  • スクラッチ
    パスワードなど隠したい文字や絵柄の上に特殊なインクで印刷する加工です。スクラッチをコインなどで削ります。

    スクラッチ

  • ホログラム
    立体的な輝きを持たせたフイルムです。デザイン性を高める演出や、複製が困難であるため偽造防止の目的で利用することが多いです。

    ホログラム

  • 箔押し(ホットスタンプ)
    金属を蒸着したり顔料を塗布した箔と呼ばれるフィルムを熱や圧力で貼り付ける加工です。ワンポイントのロゴ・デザインを表現する際に適しています。

    箔押し(ホットスタンプ)

  • 台紙貼付
    申込用紙にカードを貼り込む加工です。ナンバリングや番号シールと共に利用することが多いです。導入により発行業務の簡略化が可能です。

    台紙貼付

  • 会員番号付きシール
    カード番号と同じ番号(バーコードも可)のシールをカードへ貼付します。導入により発行業務の簡略化が可能です。

    会員番号付きシール

  • 抗菌加工
    無機抗菌剤を練りこんだインクを塗布する加工です。通常よりも細菌の増殖割合を100分の1以下に抑制できます。

    抗菌加工

  • ロイコリライトフィルム
    高温加熱で発色・低温加熱で消去する特殊な染料を塗布したフィルムです。青発色または黒発色が可能です。

    ロイコリライトフィルム

  • サインパネル
    カード表面へ筆記性を持たせる加工です。クレジットカードの署名欄を始め、会員カードや診察券にも利用されます。

    サインパネル

  • 磁気エンコード
    磁気テープにID番号のデータなどを入力する加工です。他にもポイント情報を入力する事もあり、エンボス・デボス・ナンバリング印字と組み合わせる事が多いです。

    磁気エンコード

  • 磁気テープ
    粉末状の磁性体を塗布・蒸着したフィルムをプラスチックカードに貼り付ける加工です。Hi-Co(High Coercivity)と呼ばれる、高抗磁力タイプもあります。

    磁気テープ(650Oe/2750Oe)

  • 磁気隠蔽加工
    特殊印刷技術にて磁気テープを隠蔽する加工方法です。磁気テープに阻害される事なくデザインが可能ですので表現性がアップします。

    磁気隠蔽加工

素材

  • PVC(ポリ塩化ビニル)

  • リサイクルPVC

  • 透明PVC

  • PET-G

この製品に関するお問い合わせ

ご質問・ご不明点・ご相談などございましたらお気軽にお問い合わせください。