メインビジュアル背景 メインビジュアル背景画像
唯一無二で利便性の高い勤怠管理システムを低価格で提供 唯一無二で利便性の高い勤怠管理システムを低価格で提供

無料デモで操作感をお試しいただけます

勤怠管理の現場で

こんなお悩みありませんか?

  • 紙を使って出退勤管理を
    行っているため、
    管理者の集計作業の負担が大きい
  • PCになれていない人でも
    使いやすい勤怠管理システムを
    探している
  • 残業時間や有給取得状況の
    管理が煩雑になっている
  • クラウド型の勤怠管理システムを
    使っている費用が割高に感じている

ナテックの
勤怠管理システムなら
これらのお悩みが
全て解決します

PitTouchPro3
FUN勤怠

ナテックの
勤怠管理システム

「PitTouchPro3」の打刻情報を
「FUN勤怠」が
インストールされている
パソコンへ自動集計

勤怠管理システム
導入によって
実現すること

  • 作業効率化・集計業務の負担軽減

    作業効率化・集計業務の負担軽減

    出退勤の自動集計によって手作業による集計作業が不要。給与ソフトとの連携で入力作業も省略化。

  • 残業時間や有給取得状況の管理が簡潔化

    残業時間や有給取得状況の管理が簡潔化

    従業員の残業時間や有給取得状況がデータで可視化可能に。Excelや紙での管理から脱却できます。

ナテックの勤怠管理システム

つの特徴

01

ランニングコストが0円
低コストで
勤怠管理システムを導入

買い切り型のシステムであるため、月々のランニングコストはかかりません。
ユーザー数が増えてもランニングコストは変わらないため、数百人規模の企業様でも低コストで導入が可能です。

  • ランニングコスト比較表

    従業員40人を想定の場合、
    3年が経過するころには
    クラウド製品のランニングコストよりお得に!

    • ナテック製品:
      初期費用500,000円+月額利用料なし
    • クラウド製品:
      初期費用101,000円+月額利用料300円×40人

02

自社の運用に最適化された
唯一無二の
勤怠管理システムが構築可能

お客様のご要望に合わせて、新しい機能を追加可能です。
システムに運用方法を合わせるのではなく、
貴社の運用に適した「唯一無二のシステム」を構築できます。

  • CASE01

    交通費算出システム

    毎月、全従業員の交通費を、勤務体系別に手計算していた。

    勤務体系ごとに、交通費を自動計算できるようカスタマイズ。煩雑だった交通費計算が楽になり、計算ミスも減った。

  • CASE02

    お弁当の注文金額算出システム

    毎朝お弁当の注文を取りまとめ、月末に集計・給与天引きしていた。

    ICカード端末で、お弁当の種類を打刻できるようカスタマイズ。オーダーを自動集計し、そのまま弁当業者へ発注できるように。月末の集計にもCSVデータを活用でき、手間が減った。

  • CASE03

    部門別の作業時間集計システム

    各工程にかかっている時間が分からず、採算が合わない部門があった。

    ICカード端末を工程管理用にカスタマイズし、工場に設置。従業員が工程ボタンを押して作業を始めることで、各工程の時間が集計できるように。独立採算への足がかりとなった。

03

PCに慣れていない人でも簡単操作
使いやすさを追求した
勤怠管理システム

UIが見やすく、操作方法もシンプル。初めて勤怠管理システムを使う方や、普段PCをあまり使わない方でも、簡単に操作できます。

  • 初めて使う方でも分かりやすいインターフェイス

    初めて使う方でも分かりやすい
    インターフェイス

  • カードをかざすだけで出退勤情報をリアルタイムに取得
    カードをかざすだけで出退勤情報をリアルタイムに取得

    カードをかざすだけで出退勤情報を
    リアルタイムに取得

04

導入後も安心!
手厚いアフターフォロー

導入から1年間、各種アフターフォローを無償でご用意。専任の担当者が、迅速かつ手厚いサポートを行います。
なお、2年目以降も有償の保守パックをご用意しています。

    • コールサポートサービス

      コールサポート
      サービス

    • リモートサポートサービス

      リモートサポート
      サービス

    • 代替機貸出サービス

      代替機貸出
      サービス

    • ソフトの無償バージョンアップ

      ソフトの無償
      バージョンアップ

ナテックの勤怠管理システム

主な機能

  • タイムカード履歴

    タイムカード履歴

    全拠点の勤怠データを、リアルタイムで確認可能(VPN環境の場合)。打刻データの自動集計に加え、打刻修正や時給別の設定・集計、1日における複数回の出退勤にも対応。

  • 給与システムとの連携

    給与システムとの連携

    給与計算ソフトとの連携が可能です。集計した打刻データをCSV出力することで、市販の給与システムと簡単に連携。

  • シフト管理

    シフト管理

    勤務体系の設定に基づき、勤務シフトを自動作成。毎月のシフト作成の手間が省けます。既存のExcelシフト表をコピー&ペーストすれば、自動でシステムに反映可能。

  • 残業時間の確認

    残業時間の確認

    法改正に対応。ICカード打刻時、残時間が少ない従業員にはICカード端末で残時間を表示(LAN環境の場合)。管理画面も見やすく、警告設定時間を超えた部分は色が変わります。

  • 有給取得/残日数の確認

    有給取得/残日数の確認

    法改正に対応。所定日数の有給休暇を、対象者に一括で自動付与。設定すると、有給休暇の失効も自動で行われます。「子の看護休暇と介護休暇の時間単位取得」にも対応。

勤怠管理に
課題を感じる方は
ぜひご相談ください

クラウド型
勤怠管理システムとの違い

ナテックの勤怠管理システム クラウド型勤怠管理システム
ランニングコスト
丸

0円

(自社のクラウドサーバーやネットワーク利用料は別途)

三角

ユーザー数に応じた
課金制

(1ユーザーあたり数百円~/月額
大企業ほどコストがかかる)

カスタマイズ性
丸

高い

(お客様に合わせ、ご希望の機能を追加可能)

三角

低い

(サービス内で提供されている機能のみ利用可能)

予算計画の立てやすさ
丸

立てやすい

(ユーザー数の増減に予算が左右されない)

三角

立てにくい

(ユーザー数の増減に応じて予算が変わる)

導入事例

カトウ工機株式会社 様

給与データの確認が半日→1時間に。
工数の削減でミスも減った

カトウ工機株式会社 様

  • 導入前の
    課題

    タイムカードでの勤怠管理が複雑で工数も多く、よくミスが発生していた。また、交通費やお弁当代の集計など、システム化したい作業が多かった。

  • 導入した
    結果

    給与データの確認作業が、半日から1時間へと短縮。ミスも減り、従業員の会社に対する安心感にもつながった。交通費やお弁当代の集計もシステム化に成功。

「社内には、PCを使い慣れていない人が多い」というカトウ工機様。コスト面やカスタマイズ性から、オンプレミス型の勤怠管理システムをお探しでした。ナテックを選んだ決め手は、「低コストかつ、カスタマイズ性が高いこと」。結果、低コストで細やかなカスタマイズを行い、工数とミスの低減を実現されました。現場のPC操作を最小限にする運用設計も功を奏し、工場の皆さまもすぐに順応されたのだとか。「PCにあまり詳しくない」という運用担当者様も、導入後問題なく活用されているそうです。

株式会社アールエスエス 様

データ移行~給与振込の工数が1/2以下に。
シフト制の工場におすすめ

株式会社アールエスエス 様

  • 導入前の
    課題

    毎月、勤怠管理業務に1週間~10日ほどかかっていた。勤務表が手書きであるため記載漏れやミスが多く、確認・入力に手間がかかっていたため。

  • 導入した
    結果

    勤怠管理業務が全体的に効率化した。特に、データ移行~給与振込の工数が4~5日から2日へと短縮でき、人的ミスも減った。

「労務担当の負担を減らしたい」というアールエスエス様。ナテックを選んだ決め手は、「だれでも使える設計で、安心感があったから」。買い切り型で、ランニングコストが不要な点も魅力であったそう。導入時はコールサポートを活用し、不明点はすぐ専任担当者に問い合わせたため、スムーズに進行。結果、勤怠管理業務の効率化が実現し、従業員の労務管理意識も向上したそうです。働き方改革を推進するためにも「中小企業、特にシフトが煩雑な工場などを持つ中小企業におすすめしたい」とおっしゃっていました。

料金構成

導入費用

  • ライセンス

    ライセンス

  • カスタマイズ

    カスタマイズ

  • ICカード

    ICカード

  • その他

    その他

ランニングコスト

月額
利用料

0

「PitTouchPro3」と
PCの連携方法

  • ネットワーク

    ネットワーク

    LANやVPNなどのネットワークを経由して、「PitTouchPro3」の打刻データを収集。PCへ転送します。社内LANや拠点間VPNなど、お持ちのネットワーク環境を利用すれば、追加費用を抑えられます。

  • クラウド

    クラウド

    インターネットを利用し、「PitTouchPro3」の打刻データをクラウドサーバーへ送信・収集。PCへ転送します。サーバーのランニングコストが発生しますが、LANやVPNを新規導入するより低価格で運用できます。

  • USB

    USB

    「PitTouchPro3」にUSBメモリを差し込み、打刻データを収集。そのままPCへUSBメモリを差し込み、打刻データを転送します。転送します。ランニングコストが不要になる反面、USBメモリを抜き差しする手間がかかります。

※クラウドを利用した連携の場合は別途クラウドサーバー利用料が発生します。

対応している打刻方法

  • ICカード

    ICカード

  • 顔認証

    顔認証

  • PC打刻

    PC打刻

  • スマートフォン打刻

    スマートフォン打刻

導入までの流れ

  • STEP01

    お問い合わせ

    お問い合わせ

  • STEP02

    無料デモ実施

    無料デモ実施

  • STEP03

    見積金額提示

    見積金額提示

  • STEP04

    納品

    納品

  • STEP05

    アフターサポート

    アフターサポート

よくある質問

  • どれくらいの期間で導入できますか?

    最短1週間程度で導入できます。お急ぎの方は、「お問い合わせページ」からご相談くださいませ。

  • 利用人数に制限はありますか?

    制限はありません。最低1人から利用可能で、利用人数の上限もありません。また、利用人数の増減によるランニングコストの変化もありません。利用登録人数の変更は、設定画面から随時変更可能です。

  • 打刻用のICカードは購入できますか?

    購入可能です。ICカードは自社製造しているため、他社製のICカードより低価格でご提供できます。

  • 導入時や無料トライアル実施時に、サポートはありますか?

    導入から1年間、各種アフターフォローを無償でご用意しています。マスター登録やICカードリーダー端末の設置など、各種初期設定をお電話でサポートいたします。インターネット環境をお持ちの場合は、リモートでの設定サポートやご質問対応も可能です。

  • 無料トライアル期間はどれくらいですか?

    1か月程度ご利用いただけます。使用感を確認できるだけでなく、締め日以降に月間集計を行うところまで、無料でお試し可能です。既存運用との比較も可能ですので、導入をご検討の方は ぜひお試しください。1か月以上の無料トライアル実施をご希望の場合も、ご相談を承ります。無料トライアルのお申し込み・ご相談は「お問い合わせページ」から可能です。

こんなお悩みがあれば
ぜひお問い合わせください

  • 紙を使って出退勤管理を行っているため、管理者の集計作業の負担が大きい
  • 残業時間や有給取得状況の管理が煩雑になっている
  • PCになれていない人でも使いやすい勤怠管理システムを探している
  • クラウド型の勤怠管理システムを使っているが費用が割高に感じている